スポーツマウスピース

スポーツマウスピース
について

スポーツマウスピースは、ラグビーやアメリカンフットボール、アイスホッケーをはじめ様々なコンタクトスポーツで広く使用されています。
マウスピースはお口の中の外傷防止、歯への衝撃吸収、顎の骨折、脳震とうの予防になります。 スポーツ用品店等で簡易的なマウスピースが販売されていますが、違和感があったりお口に合わずすぐ落ちてしまったりします。 歯医者にて歯型をとり、オーダーメイドのマウスピースを装着することでより良い影響が期待できますので、歯医者にて製作することをおすすめします。
マウスピースが義務化されているスポーツ
- アメリカンフットボール
- 極真空手
- 高校ラグビー
- アイスホッケー
- ボクシング
- インラインホッケー など
- 女子ラクロス
スポーツマウスピースの
製作
当院では患者様の歯型をとり、お口に合わせたマウスピースを製作しております。
コンタクトスポーツ用のマウスピースだけでなく、トレーニング用のマウスピースの製作も行っております。ご興味のある方はお気軽にご相談下さい。
スポーツマウスピースのよくある質問
-
Q
マウスガードとマウスピースはう違うものですか?
-
A
同じものですが、スポーツ用では「マウスガード」と呼ぶ場合も多いようです。
ほかに、「ガムシールド」「マウスプロテクター」などとも呼ばれています。 -
Q
矯正中の歯がありますが、つくれますか?
-
A
装着中の矯正器具による怪我を防ぐためにも、マウスピースの使用をおすすめします。
-
Q
筋トレやクールダウンで使っても大丈夫ですか?
-
A
ぜひ、普段のトレーニングからお使いください。しっかり食いしばってトレーニングすることで、安定した状態で筋力アップでき、怪我を防ぐことにもつながります。
-
Q
作るときに年齢の制限はあるのでしょうか?
-
A
とくに年齢制限はありません。小学生のクラブ活動などでも、怪我を防ぐために積極的にご使用ください。ただ、成長期のお子様は短期間でサイズが合わなくなることがありますので、正しく装着できているかどうか定期的にご確認ください。
当院にはスポーツデンティストが在籍しています。
スポーツデンティストとは、歯科医師の資格を持ちスポーツをする人の歯を診断し、最高のパフォーマンスを出せるように、噛み合わせを診断するスペシャリストです。歯科医師の立場からスポーツにかかわる人たちの健康管理やスポーツ障害、予防、研究などに取り組み、協議会などの医事運営や支援、チームデンティストとしての参加、スポーツ歯科医学の教育、研究、普及活動などもします。